2023年度5~7月に実施を予定していた就活支援セミナー、業界研究説明会は
全て終了いたしました。
約400名の方々に全国各地から様々な企画にご参加いただきました。👏
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。🥹
今後の就職活動に役立つ情報を沢山得て頂けていれば幸いです。
次回、10月中旬以降また全国各地でオンライン、対面ともに
多々実施予定です。
ご案内を見られた方は是非また違う業界、企業の情報を
掴みにいらしてくださいませ。
引き続き八志会を宜しくお願い致します。
2023年度5~7月に実施を予定していた就活支援セミナー、業界研究説明会は
全て終了いたしました。
約400名の方々に全国各地から様々な企画にご参加いただきました。👏
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。🥹
今後の就職活動に役立つ情報を沢山得て頂けていれば幸いです。
次回、10月中旬以降また全国各地でオンライン、対面ともに
多々実施予定です。
ご案内を見られた方は是非また違う業界、企業の情報を
掴みにいらしてくださいませ。
引き続き八志会を宜しくお願い致します。
本年度、弊団体のセミナー、その他ご案内につきお申込みいただき
誠にありがとうございます。
25卒の名古屋大学ご所属の皆様へ
QRコードからエントリーフォームにアクセスしていただいた際
更新状況が間に合っておらず、対象のセミナー名の記載がないという
状況がございました。
ご不便お掛けし大変申し訳ございませんでした。
現在八志会におけるすべてのエントリーフォーム内容を
修正いたしましたので、恐れ入りますが再度QRより
ご応募をお試しいただけますと幸いです。
この度は大変申し訳ございませんでした。
何卒よろしくお願い申し上げます。
本年度、弊団体のセミナー、その他ご案内につきお申込みいただき
誠にありがとうございます。
10月後半に弊団体スタッフよりチラシをお受け取りの皆様へ
QRコードからエントリーフォームにアクセスしていただいた際
対象のセミナー名の記載がないという状況が数日間ございました。
ご不便お掛けし大変申し訳ございませんでした。
現在八志会におけるすべてのエントリーフォーム内容を
修正いたしましたので、恐れ入りますが再度QRより
ご応募をお試しいただけますと幸いです。
この度は大変申し訳ございませんでした。
何卒よろしくお願い申し上げます。
24卒の皆様へ、よりスムーズにセミナー等のご案内をさせていただく為
LINE@を開設いたしました!
各地域ごとにアカウントを作成しています。
大学別、地域別のご案内も沢山ありますので
必ずご自身の所属大学、地域のアカウントをご登録ください!
複数回ご参加の方については、エントリーをより簡略化できればと
思います。ご活用いただければ幸いです。
LINE@ 一覧
北海道大学 ↓
https://qr-official.line.me/sid/M/327bwyad.png?shortenUrl=true
東北大学 ↓
https://qr-official.line.me/sid/M/736ytfui.png?shortenUrl=true
東京大学・東京工業大学 ↓
https://qr-official.line.me/sid/M/266ugkgg.png?shortenUrl=true
名古屋大学 ↓
https://qr-official.line.me/sid/M/088niozv.png?shortenUrl=true
京都大学 ↓
https://qr-official.line.me/sid/M/189ictrd.png?shortenUrl=true
大阪大学 ↓
https://qr-official.line.me/sid/M/737mxpti.png?shortenUrl=true
九州大学 ↓
https://qr-official.line.me/sid/M/304jtdpw.png?shortenUrl=true
関東地区 ↓
https://qr-official.line.me/sid/M/397wkohd.png?shortenUrl=true
東海地区 ↓
https://qr-official.line.me/sid/M/537yzhty.png?shortenUrl=true
関西地区 ↓
https://qr-official.line.me/sid/M/185nhdgq.png?shortenUrl=true
4月3日日曜の17時より、社会人メンバー達の情報交換会をZOOMで開催しました。
九州~東京の各地にいる日本在住メンバーと、海外駐在中のメンバー、合計15名が参加。
(海外:デンマーク、スイス、フィンランド)
今回のメインテーマは、特に海外メンバーからの近況報告、現在のロシアのウクライナ侵攻による変化や今後をどう見ているのか、など。
外交官として、世界各国との調整役としてある国際会議に携わる方にもご参加いただきました。
●国際的にロシアはどのように見られているのか?
→ロシアが凶悪国のように捉える国も多いのでは?という考えも挙がりましたが、様々な国の意見を聞くような機関にいる方曰く、それは実際ごく一部の国だそう。 今回のロシアの侵攻と、過去のアメリカのアフガニスタン侵攻は考え方はほぼ同じ、戦争のきっかけとして繰り返されていること、と考える国も多いのだとか。
●ロシアにより近いヨーロッパの国々はこの戦争をどう見ている?危機感は?
→ヨーロッパの国々は近隣国との戦争は歴史的に何度かあったことで戦争に対しては日本よりずっと身近に捉えているのだそう。まだそんなに危険を感じている人は多くはなさそうだが、地下室がある家が多かったり、非常食やヨウ素が良く売れているなど、備えは早いという。
現在の影響としては、海外からの郵便物が届かない、ロシア上空を飛行していたフライト航路が北極圏へ迂回することで長時間移動に、燃料費の高騰、などが挙げられた。
日本にいる私たちも、物価高騰などで影響を強く感じる人も増えたでしょう。海外の人たちも色々なところで影響を感じているのですね。しかし、ヨウ素は日本では特に売れ行きに変動は見られず、被爆に関する危機意識は日本はまだまだ薄いことが伺えます。
余談ですが・・
物価と言えば、ご存知の方もいると思いますが元々ヨーロッパでは日本食は高いようで、納豆が日本のスーパーの5倍くらいの値段なのだとか! 八志会のデンマーク在住メンバーは納豆を自作しているそう。すごい! 海外メンバーからレシピ共有を求められていました(笑)
●コロナの状況は?今の生活は?
→今回参加メンバーがいる3ヵ国では、マスクはしている人を見る方が少ないのだとか。 政府もインフルエンザなどの流行り病とする方針になっていて、屋外では見かけないらしい。スーパーやレストランなどの屋内で、マスク着用のアナウンスするところでのみ着用するスタイル。 日本はまだマスク外せないのかな?という問いには、国民性や各地方ごとの習慣、意識などの差もあり、政府も判断が難しいのではという意見も。
海外では8人に3人がコロナ感染経験あり、というくらいの拡大率の時期もあったそう!・・確かに、インフルエンザと同レベル!?
衛生面への意識の強い日本だから余計にマスク問題はまだ続きそうです・・
こんな感じで自己紹介や雑談しつつの、情報交換(勉強)会は90分程度で終了しました。
ご参加の皆様、貴重なお時間・情報ありがとうございました!!
… … … … … … … … … … … …
: そろそろ直接会って食事会くらいしたいなあ~ > 事務局 一同
ボソ … … … … … … … … … … … …:
ボソ
1月の説明会情報をアップしました。
様々な業界・企業研究にお役立ていただける説明会を予定しています。
国公立大学の2023年卒業・修了予定の方々はご確認いただき、
是非ご学友とお誘いあわせの上ご参加ください!!
ご確認、お申込みは↓から!
下記の他、全7日程あり。(一部地域限定)
近年大手企業で推薦制度を廃止する企業も出てきています。
理系学生の就活においても、人間性やコミュニケーション能力が問われる面接試験の重要性が高まっています。
更に、コロナ禍の採用試験はオンラインで行われる事が多く、来春の就活でも引き続きこの傾向は続く事が予想されるため、オンラインでの面接対策は全ての学生にとって必須となっています。
オンラインでのコミュニケーション自体は学校の授業などで慣れてきていると思いますが、一方で、オンラインでの「面談・面接」となると、身構えてしまい、自分の良さを発揮できるか、上手くアピールできるか不安だという学生が八志会の調査の結果9割にも達しています。
そこで、八志会サポーターで、就活コミュニケーションのプロでもある、関西テレビ石田一洋アナウンサーによるオンライン就活講座を下記の要領で行います。
普段有料のアナウンススクールや就活講座で指導している内容を、特別に<無料>で公開していただきます。
1000倍を超える倍率のアナウンサー採用や大手人気企業の採用で、多くの学生を内定させてきたノウハウを学び、ぜひ皆さんの就職活動につなげてください。
人数限定での募集となりますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。
【講座概要】
■日時:2021年7月29日(木) 18:00~19:30
■使用ツール:ZOOM
■参加枠:25名
■参加費用:無料
■申し込み締め切り:枠が埋まり次第終了
■申し込み方法
メールアドレス:info@g-hasshikai.com
件名:「7/29オンライン講座」
本文:大学名・専攻・学年・氏名・メールアドレス
※当日のZOOM参加情報をご案内しますのでお間違いないよう記載ください。
■内容■
・オンライン面接で9割の学生が出来ていないセッティングとは
・オンライン面接とリアル面接で気を付けるポイントの違い
・オンラインでも自分の良さを上手くアピールする方法
・カメラを通じて第一印象を良くする方法
・オンライン面接で面接官はココを見ている!
など
質疑応答の時間もありますので、就活での不安や悩みを解消してください!
■講師略歴■
・関西テレビ放送アナウンサー
・広島県出身 2002年早稲田大学商学部卒業
・カンテレHRアカデミーでメイン講師として主にアナウンサー志望、
テレビ局志望の学生に就活指導を行っている。 これまでに指導した
アナウンサー内定者は100人を超え、航空業界や広告代理店、大手人気企業など、
学生を志望の企業に導くプロフェッショナル。
「採用面接は夢を叶える舞台」をモットーに、印象術、伝達術を駆使して面接官に
刺さるコミュニケーションスキルを指導。学生の就活での目標達成を後押ししている。
・普段は野球、競馬、サッカーなどのスポーツ実況やニュースを担当。
・著書「一生モノの伝え方が身につく 説明の技術」(総合法令出版)は、
就活生が伝達力を身に着けるためのオススメ書籍として推薦されている。
修士1年生の頃セミナーに参加してくれて以来、
八志会の仲間入りをしてくれた、東大理系出身の園部君が
YouTubeチャンネルを開設!!
↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCv2KtOOgq-nyrveX_kGiQJA
理系の方々必見☆
学生時代から手掛けていた水中ドローンに関する動画などが
アップされています。
掲載した動画の他にもいくつかありますので
是非上記URLよりご覧ください!
関連団体協同組合ワイズ総研の代表理事である三木佑二郎氏は、
早稲田大学・応援団吹奏楽部在席中の昭和40年にコンバットマーチを作詞・作曲、
そのロングヒットにより音楽著作権協会正会員になっている。
その他、三木氏は多様な歴史背景を持つ。
実兄と株式会社セレスポを設立し、平成6年にJASDAQ市場に店頭公開させている。
大の旅行家で2年かけて世界一周を経験し、シルクロードも踏破。
『島耕作シリーズ』で有名な漫画家・弘兼憲史氏と親交が深く、『加冶隆介の儀』17巻に
実名・自衛官役でゲスト出演。
など。
2023年卒業・修了予定者向け
夏季インターンシップ支援オンラインセミナー開催!!
◆コロナウイルス感染拡大が懸念される状況下ですので、全てZOOMでの実施です。
2022卒の方々の多くが内々定をGETされたというお声を聞くようになりました。
2023卒の方々は、いよいよ次だと思われている方、まだ余裕があると思われている方など
様々かと存じます。
夏季に時間をどのように使うか、何を習得するかで就活が始まった時、
更には社会に出たときに意外と大きな差が出てきます。
インターンシップでの経験もその一つです。
夏は多くの企業様が開催されているので、様々な業界のインターンシップに
ご参加になるのがお勧めです!
実地開催でもオンラインでも、参加することでしか見えないものがあります。
インターンシップへの臨み方、経験すべき点など、わかっているようでわからないことも
多いかと思います。
特に経済、働き方など変化が大きいこの時代、業界・企業のどんなところを重視して
自分の将来を考えるべきか。
今回はそういった点を事務局や人事からお伝えし、考えていただく機会として設けています。
是非、ご学友とお誘いあわせの上ご参加下さい!
2023年卒対象 SUMMERインターンシップ支援セミナー
第一部
①アイスブレイクタイム
スペンサー・ジョンソン著「チーズはどこへ消えた?」のエッセンスに基き、
時代の波に乗り遅れない優秀人材となるために求められる力を考える
②パネルセミナー
各企業のDX化の流れについて
これからの時代に求められる人材について
インターンシップで経験すべき点について など
第二部コミュニケーションタイム
グループに分かれた少人数で行うフリートーク・質問コーナー!!
インターンシップ内容や業界・企業の紹介等
■ 実施予定 ■ 2021.4.27 update
5/17(月) 18:00-19:45 京都大学 アドバイザー企業:東海理化・イシダ
5/18(火) ①18:00-19:00 ②19:30-20:30 大阪大学 アドバイザー企業:イシダ
5/20(木) ①18:00-19:00 ②19:30-20:30 九州大学 アドバイザー企業:東海理化
5/25(火) ①18:00-19:00 ②19:30-20:30 東北大学 アドバイザー企業:住友重機械
5/27(木) 18:00-19:45 東京大・東京工業大 アドバイザー企業:住友重機械・東海理化
5/28(金) ①18:00-19:00 ②19:30-20:30 関西地区 アドバイザー企業:イシダ
SUMMERインターンシップ支援説明会
※1社当あたり40分間の業界・企業・インターンシップ情報を提供する説明会です。
6/3(木) 18:00-19:30 全国国公立大学 アドバイザー企業:富士電機・東海理化
お申込は
または
メールにて
mail:info@s-hasshikai.com
件名:「夏セミナー申込み」
本文:①(日付)(地域) ②氏名 ③学年 ④大学 ⑤学部/研究科・専攻 ⑥研究室
⑦携帯番号 ⑧PCメール (⑨参加希望時間 ①or②)
以上を記載の上、メール送信してください。
皆様のお申込み、心よりお待ち申し上げております。
3月に2つの特別セミナーを開催します。
いずれも全国の国公立大学の2022年卒業・修了予定の方に向けたもので
プレゼンター企業は(株)東海理化です。
●3月2日・・理工学系 女子学生対象
●3月4日・・機械・電気電子・情報系 専攻学生対象
自動車業界に興味のある方も、いろんな情報を収集中の方も、
是非ご学友とお誘いあわせの上ご参加ください!!
お申込みは↓から!
「一般社団法人八志会」の学生支援部門である「学生八志会」では、
これまで大学生・大学院生のキャリア、就職活動をサポートするための
各種セミナーや説明会を実施してまいりました。
2012年から「学生八志会」として企画主催をはじめ、多くの学生の方々に
ご参加いただきましたこと、感謝申し上げます。
組織体制の見直しにより、2021年度以降の学生向けキャリア支援・就活支援企画に
つきましても、本体である「一般社団法人八志会」が主催として実施することと
いたしました。※事業委託先((株)ジー・ウエイズ)については変更ありません。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
事務局
【一般社団法人八志会とは?】
ビジネスライフをテーマに勉強会、交流会を行うパラレルキャリアパラレルキャリア育成
の為に設立された組織。北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、名古屋大学、京都
大学、大阪大学、九州大学を中心とする全国国公立・私立大学の卒業生の有志で構成され
る。 姉妹団体には学生支援部門の【学生八志会】がある。
【パラレルキャリアとは?】
「ピーター・ドラッカーが著書『明日を支配するもの』等にて提唱しているこれからの社
会での生き方のひとつ。現在の仕事以外の仕事を持つことや、非営利活動に参加すること
を指す。」
「人間の方が組織よりも長命になったために、人は組織のみに頼らず、それとは別に第2の
人生を始める必要が生じた」ことを説いている。
(wikipedia下記リンクよりhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2)